不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

主婦にとっては苦行の冬休みが始まりますよ!

片付け

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

今日は、終業式で

我が家は冬休みモードになります。

 

でも、主婦って冬休みは

全然楽できないし

仕事が増えないか?

 

今日は、そんな話です。

 

 

このブログは、

子育て、家事、介護、夫婦関係、

そして、仕事、その他・・・

何かと忙しいアラフィフの「お母さん」が、

日々いろんな問題にぶつかるけれど、

自分らしさを取り戻し、

笑顔ですごせるよう、

 

榎本尚子が、

人生を整えるメッセージを

毎日お送りしています。

no.959

 

冬休みスタート

 

今日で二学期が終わりました。

 

 

明日から、朝が思いのまま

ゆっくり寝られるという

至福は手に入りますが、

 

 

毎日昼の用意がいるという

なかなかの苦行が

始まります。

 

 

約2週間、お正月は

義母にお世話になるので

3日を除いて

それ以外は

ごはんごはんごはんが

続きます。

 

 

私は今年は

31日まで仕事なので、

合間にちゃっちゃとやらないと

いけません。

 

 

しかも、毎年29日まで仕事

だったはずのオットも

今年は28日で終わりとな….

 

 

めんどくさい✕2になります。😭

 

 

 

なんでだろう、

休みのほうが

主婦の仕事が

増えないか?

 

 

 

と、つぶやいてみたくなりますよ

ほんと。

 

 

今年の大掃除は

わたしの仕事が

31日までなので

例年よりもさらに

わたしの手抜き感が増しそうですが、

(おそらくキッチンと

デスク周りとお風呂と

玄関とトイレを

ざっと掃除する程度)

 

 

 

環境が変わればなんとやら

 

オットがネコのために

自分の部屋のタバコのヤニで汚れた

窓を掃除するというので、

ついでに一階の窓も

お願いしたいところです。

 

 

会社で5Sという

整理 整頓 清潔 掃除 しつけ

をやりはじめて、

もう10年以上経ちますが

全然片付けもしなかったのに、

ネコが来た2年前から、

掃除機を週イチかけてくれるようになり、

ついでに庭の落ち葉や、芝刈りなど

どんどんやるようになって

驚いてます。

 

 

掃除をし始めると

気になるようで、

 

ほんと、昔のアンタに

見せてやりたいよ

と言いたくなります。

 

 

人間どこでスイッチがはいるか

わかりませんね。

 

 

受験生は受験モードになれるのか?

 

スイッチといえば、

我が家には中3男子という

受験生がいるのですが、

 

 

この間の三者面談で

先生に冬休みの勉強が

その後の受験にどれだけ影響するかを

こんこんと言われたので

ここ数日は、

授業態度もいいと

先生から聞いたものの

 

 

さあ、冬休みはホントにちゃんと

勉強するのか?

 

 

 

おかあちゃん、

コタツがない家

最後ええ感じで終わったで〜

 

 

 

などと言ってる時点で

ダメだと思うのですが、

先にニンジンをぶら下げておいたので、

それなりにはやるだろうと

期待しております。

 

 

ということで、

 

お母様がた

三学期スタートまで

耐えましょう!

うちはその続きが

春まであるけどな!

 

 

ではまた明日!

 

 

お仕事の料金についてはこちらから

喫茶お福

心を解放できる時間を過ごしましょう!(月1回開催)

次回
予定
1月調整中です
13:30〜16:30
費用 ウェルカムセット 1,500円
(ドリンク・今日のおやつ・1枚タロットカード引き)
paypay、楽天Pay、クレジットカード、現金でお支払いいただけます。
場所 パブ日替わりママ
岡山市北区内山下1-8-21 エバーグリーン内山下

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

月別記事