不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

女性は手に職、経済力が身を助ける。…だからこそ!!!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

ママ友の勇気ある決断を

目の前にして、

元気をもらうとともに、

 

わたしのミッションを

改めて思うのでした。

 

このブログは、

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

榎本尚子のプロフィール・理念・実績はこちら

no.1426

 

 

 

ヘアカットに行ってきました。

 

ママ友の理容師さんのところで、

半年ぶりに髪を切りに行ってきました。

 

 

 

だいぶ切ったので

あたまが軽くなりました。

 

 

ホントは色も明るくしたかったのですが、

PTAの監査のために

近々高校に行かなくてはいけないので、

ちょっと控えめに。

 

 

ママ友と会うのが

半年ぶりなので、

カットよりも近況報告が

優先事項。

 

 

というのも、わたしも

この半年がいろんなことがあったけれど

ママ友のほうが人生の大決断をしたので、

 

 

その話を聞きました。

 

 

(以下は許可を取って掲載しています)

彼女は6年前にご主人を

大病で亡くされて、

そこからはシングルで

子供2人を育ててこられたのですが

 

 

今年開けてすぐに

「もう無理!」となる

事件が起こり

生活と仕事をリセットするに

至りました。

 

 

 

ご実家でやっていた

理容室の店舗に

拠点を移すことで

決断から

10日ほどで事業を再開。

 

 

元々のお客さんも

あたらしいお店に

通ってくれているそうで、

売上も心配していたほど

落とさずに

運営をされているそうです。

 

 

両親が運営されていたお店を

看板だけつけかえて、

そのまま使っているので、

店内のリフォームは

これからということです。

 

 

ほんとによく思い切って

決断したねと話をしました。

 

 

女性の経済力はその後の人生を左右する

 

 

女性が何かを決断するときに、

経済力がないから

今は無理と、

思いとどまるというのは、

 

 

日々様々な人の話を聞いていて

感じるところです。

 

 

それでも、思い切って

離婚して、

生活保護をもらいながら

パートや派遣で働いて

家計を立て直すという選択を

している女性もいます。

 

 

でも、それはできれば避けたい。

 

 

わたしのママ友が、

実家の店舗に戻って

仕事を続ける選択ができたのは、

 

 

やはり理容師という

手に職があったからこそ。

 

 

もし、実家の店舗に

移転してお客様が

戻ってこなかったとしても、

最悪、別のお店に働きに行けば

いくらかは収入が得られます。

 

 

でも、その力がある人

ばかりじゃありません。

 

 

どこかに属することで

なんとか踏ん張って

がんばろうとする

女性も多いはず。

 

 

だからそういう

女性たちをを支える

女性経営者を

わたしは支援したいと

思っています。

 

 

1人の力では無理なことも

チームで行けば乗り切れます。

 

 

わたしは、女性の力は

強いと思っていますが、

「わたしはダメ」

「わたしはムリ」と

自分を過小評価している人が

非常に多いです。

 

 

そういう人たちが

少しでも減らせればと

思っています。

 

 

自分の重要なタイミングで、

足踏みをさせないためにも、

わたしも頑張りたいと思います。

 

 

ママ友と会って

そんなことを思った

新年度2日目でした。

 

 

今日の質問

・あなたのがんばりは
 誰かの力になることを
 知っていますか?

・「わたしなんて」が
 口癖になってませんか?

誰かの力になるためには、
まず自分の価値を認めることから。

 

 

大事にしてくださいね。

 

 

では、また明日!

 

 

 

 

今日の感謝日記

 

・新たなスタートを切った

 ママ友に元気をもらった

 Hさんがんばって。今日はありがとう。

 

・息子が原付バイクで一人で遠出。

 これからこういうことが

 増えるだろうなと思う。

 親も一つ前に進もう。ありがとう。

 

・疲れた時にネコが癒してくれる。

 自己主張が多いネコですが、

 存在がありがたいことも。

 ありがとう。

 

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

月別記事