不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

昼寝とエフェクチュエーションで困りごとを乗り切る

仕事


ひさしぶりの連休の休みで、

爆睡の昼寝をしました。

 

そうすると、仕事の集中力が

爆上がり。

 

そして、最近試している

エフェクチュエーションの発想で

前は息を止めて乗り切っていたようなことが、

少しずつ楽に取り組めるようになってきたという

おはなし。

 

このブログは、

経営者を支援する

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

榎本尚子のプロフィール・理念・実績はこちら

no.1619

 

連休です

世間は3連休。

 

 

わたしはこの週末は

日月と休みです。

 

 

とはいえ、この時期は

完璧休みにはならないけど、

なるべく休むということで。

 

 

ここのところはついつい睡眠時間が

短くなってしまっていたので、

今日みたいな日には、

テレビを見てるとウトウトとなるので、

思い切ってベッドに横になって寝ました。

 

 

朝も息子を送り出してから

2時間半、午後も2時間。

 

 

実はやっぱり結構疲れていたのだと

わかりました。

 

 

そのあと、夕食後にチェックものの仕事を

すると、充電したものが

一気に減る気分でしたが、

集中力がやはり全然違いました。

一気に終了。

 

 

ダラダラ休みながら仕事をするよりは、

やはり集中力があるうちに

済ませるのが一番ですね。

 

 

一つそれなりの山が

来週末にあるので、

そこが終わればひと段落。

 

 

2件ありますが、

資料作りが、

まだ全然進んでないのが

そろそろヤバい。

 

 

体調が悪かった時期からの今の変化

 

それでも、体調が悪くて

全然動けなかった時を考えれば、

 

 

よくこれだけ受けて

「できません」と

言わないでいけてるのが

元気になったと思います。

 

 

コロナ前の数年が

本当に体調不良のピークで、

休みの日は常に寝てました。

 

 

寝てたというよりは

横になったら最後、

ずっと動けなかった。

 

 

そこからの今なので、

健康であることのありがたみを

感じます。

 

 

体を整えたら

メンタルも整います。

 

 

不安感も強かったし、

気分もジェットコースターだったし、

あの当時にわたしと

付き合ってくださった方々で

今も付き合いがある方に感謝したいです。

 

 

 

エフェクチュエーションの発想で、問題をクリア

 

 

ここ最近で「困ったな」ということが

時々発生しているのですが、

 

 

その時に、今学んでいる

エフェクチュエーションの考え方に

救われています。

 

 

これは知ってるだけで、

だいぶ楽に動けるなと

実感しています。

 

 

困った時を「酸っぱいレモン」としたら、

それをどうやって

飲みやすい「レモネード」にするか。

 

 

まだ全然使えていませんが、

わたしが一番使うのは

「手中の鳥」で、

自分の手持ちのカードが

どれだけあるかを考えます。

 

 

チームで動いている場合は、

だれにこれをお願いしたら

今後が発展しそうだったり、

わたしが動かなくても、

判断して動いてくれそうな

選択肢が出てくるか。

 

 

そして、相手に迷惑をかけないことも

大切ですが、

相手にお願いした時に

気分よく「いいよ!」とウェルカムな

対応をしてもらえるか。

 

 

お願いをして断られたり、

スルーをされるのが当然で

「いいよ!」という人が

いればラッキーという前提で動く。

(このあたりがクレイジーキルトというのか?)

 

 

そうなると、お願い事が

通りやすくなりました。

 

 

それと、今の困りごとが

自分のやろうとしていることに

意識が向いてるとうまくいかなくて、

誰かのためだとわたしは動けるので、

そちらに意識を向ける。

(これはエフェじゃないかもですが)

 

 

わたしは、悩むと苦しくて

動けなくなる性質なので、

それを「あ、これはレモンだ」と

思うだけでも

楽になっているなあと

最近感じています。

 

 

前は「どうにかせねば!」と

息を止めて走るような

気分で動くこともありましたが、

 

 

その「追い込み感」から

少しずつ解放されてきてるなと

うれしくなります。

 

 

まあ、わかる人にしかわからない

話ではあるのですが、

 

 

とりあえず、今までクリアするのに

時間がかかっていたことが

少しずつ前に進んでます。

面白いですね。

 

 

ということで

またお知らせできることは

こちらでもご紹介していきますね。

 

 

この休みで、

久しぶりにマンガをレンタルしてきたので、

読みつつ、あともう少し

ゆっくりしたいと思います。

 

 

みなさまもよい休日を。

 

 

では、また明日!

 

 

お仕事の料金についてはこちらから

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

 


お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

カテゴリー