不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

愚痴を吐き出したいときありますか?

仕事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

目の前のやらないといけないことに

押しつぶされそうになっていませんか?

 

口を開けば不満が

止まらなくなっていませんか?

 

今一度、自分の居る場所を

振り返ってみましょう。

 

このブログは、

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

榎本尚子のプロフィール・理念・実績はこちら

no.1413

 

時々「うぁぁぁぁ!」って叫びたくなりませんか?

仕事や家のこと子どものこと、親のことなど、

いろいろやることが溜まって

オーバーフローしてくると

 

 

叫びたくなること

ありませんか?

 

 

ちょうどわたしが、

去年の12月半ばから

先週までがそんな感じで、

 

 

終わらせたら次、

終わらせてないのに

次が来る

という状態でした。

 

 

合間に1か月半ほど

ひどい風邪が治らなくて

咳で寝られないし、

散々でした。

 

 

割とすぐストレスが溜まりやすく、

アンガーマネジメントでいえば

コップが小さく、

すぐ水があふれやすいタイプ。

 

 

なので、できるだけ予定をパンパンに

いれないようにしていましたが、

丸一日何もしなくていい日というのが

なかなか作れませんでした。

 

 

疲れてくると、

買い物に行くのも、

マッサージにいくのもしんどい。

 

 

先週の半ばなどは、

確定申告があともう少し

というところまで来たけど、

最後の気力が出ない、

という状況だったら

 

 

息子に

 

おかあちゃん、
めっちゃ顔が
つかれとるで

と、言われる始末。

 

 

なんとか終わりましたが、

溜めなくていいものは、

溜めないように気をつけます。

 

 

 

ブラックな働き方をしていた時は・・・

 

もうずいぶん前に、

2年ほど、超ハードワークだった時は、

 

 

いろんな仕事がどんどん湧いてきて、

ちぎっては投げ、ちぎっては投げの

状態でした。

 

 

不満だらけで、

上司にも、誰にでも

文句を言いまくってました。

 

任された仕事はするけれど、
先に一言言わせてよ。

 

ぐらいな感じでした。

 

 

やりたくない仕事も

会社のためには、

部署の数字のためには

拒否ができない、

そんな状況でした。

 

 

そこまでくると、

もう感情のコントロールが

おかしくなって、

 

 

自分のことではないのに、

もらい泣きで、

嗚咽がつくぐらい

号泣というのもありました。

 

 

今でいう希死念慮も

うっすらありました。

 

 

会社の帰り道、車で

2号線バイパスに合流するときに、

 

これで、突っ込んだら、
一旦仕事からは逃げられる

というのが

一瞬頭をよぎったこともありました。

 

 

これは、今考えれば

本当によくない。

 

 

仕事のし過ぎは

よくありません。

あのときは、
逃げる方法を知らなかった。
(バイパスに突っ込むのは
踏みとどまったしね)

 

ここまで目の前のものごとに

追われていた人も

そうそういないと思いますが、

 

 

それでも、自分のキャパを

知っておかないと

いつか破綻します。

 

 

あのとき

わたしには
この仕事はできません

が、

もう少し言えたらよかったのにと

今ならわかります。

 

 

どうぞ、今の目の前のことを

全部消化しようとしないで、

できることよりも

今一番優先したいこと、

やりたいことを

優先してください。

 

 

 

 

子どもという「制限」とうまく付き合おう

 

たとえば、子どもがまだ小さいと

子どもが一番になりがちですが、

 

 

 

わたしがぜんぶしなくてもいい。

 

だれかにお願いしてもいい。

 

 

 

これをつぶやいてみてください。

きっと心が楽になるはず。

 

 

無理をしないでくださいね。

休めるときは休んでくださいね。

 

 

あらためて、

これを読んでいる

あなたへの質問

 

 

しっかり休めていますか?

ストレスたまっていませんか?

ちゃんと発散してますか?

この質問読んで、

涙がポロっと出る人は

要注意です。

 

 

よかったらLiINE公式から

感想や、今辛いことを

お聞かせくださいね。

 

 

誰かにシェアをするだけでも

楽になりますよ。

 

 

では、また明日!

 

 

 

今日の感謝日記

 

・仕事でデータ作成が

 うまく行かない時に、

 取引先の方に、

 フォローしていただいた。

 ありがとうございました。

 

・昨日は入籍記念日。

 息子がお肉を買いに

 お使いにいってくれた。

 ありがとう。

 

・仕事中、ネコが邪魔してくるのを

 オットがネコをなだめてくれた。

 ありがとう。

 

 

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

月別記事