
言葉の暴力って、
発してる本人は気付かないけど、
相手は、グサッと来ることもある。
わたしは、ある方に言われたことで
傷ついた経験から
その言葉は言わないようにしました。
言葉の重み、大切にしましょう。
no.1540
あなた、なーんにも、
悩みなさそうでいいよね
と、
当時大学入りたてで、
バイトが一緒だった
3歳上の先輩に
言われた言葉。
きっとわたしの見た目の
無邪気さを見て
誉め言葉で言ってくれたと
今ならわかるのですが、
当然ながら年齢なりに
悩みはあったわけで。
わたしのほうは、
ああ、この人は相手のことを
見た目だけで
平気で決めてしまう人なんだと
思いました。
この経験もあって、
相手を傷つけることもある
このフレーズを
使わないように
しています。
だって、人それぞれ
悩みはあるから。
当時のわたしは、
大学受験失敗して、
滑り止めの大学に行ったことが
納得いってない
しかも県外出たかったのに
岡山、しかも実家通いが超不本意。
合コン行っても
かわいい子ばかりが
チヤホヤされる。
=====⇒どうせわたしなんて
という状況でした。
大学生になっても
反抗期が終わってなかったから
こんなのも絡んで
親も相当手を焼いたでしょう。
そんなこんなで、
言葉を発するときは、
心を込めて発しましょう
(自戒を込めて)
一方で、
パワハラ・モラハラ・セクハラが
日常だった方々は
今のご時世だと、
なかなか生きづらいようで、
精神疾患が増えたのは
言いたいことが言えなくて、
ストレス発散できてないのが原因に
なっているという話を聞きました。
(これは男性に多そうですね)
…確かに、ストレス発散できてないのは
気の毒だけれど、
その前のハラスメントは
相手を傷つけていたのだから、
それは控えてしかるべきこと。
今度は違うところで発散して
メンタルのコントロールをすることが
大切ですね。
ということで、
発散大事。
だれかに
聞いてもらうことも大事。
あなたが
「しんどいけど周りに頼れない」
と思うなら、
ご連絡ください。
お待ちしてます。
では、また明日!
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る