こころのあり方 非協力的なのに、自分の主張を通したがる人はどうしたらいい? 2025.11.27 人間関係 非協力的なのに、自分の主張を通したがる人はどうしたらいい? 人間関係 | 2025.11.27 NHK「ドキュメント トラウマ治療」を観て 2025.11.25 大切にしたいこと NHK「ドキュメント トラウマ治療」を観て 大切にしたいこと | 2025.11.25 自分のいるところの外の世界を見る 2025.11.23 人生の振り返り 自分のいるところの外の世界を見る 人生の振り返り | 2025.11.23 話が長い人はどう対応する? 2025.11.22 コミュニケーション 話が長い人はどう対応する? コミュニケーション | 2025.11.22 話の中心にいないと気が済まない人はどう対応する? 2025.11.21 メンタルヘルス 話の中心にいないと気が済まない人はどう対応する? メンタルヘルス | 2025.11.21 懲りない50女がここに。 2025.11.20 スタッフのヘルスケア 懲りない50女がここに。 スタッフのヘルスケア | 2025.11.20 高尾山に登るのは許容可能な損失?! 2025.11.18 自分のいる場所 高尾山に登るのは許容可能な損失?! 自分のいる場所 | 2025.11.18 イライラの原因、それはあなたが解決しないといけない問題ですか? 2025.11.12 メンタルヘルス イライラの原因、それはあなたが解決しないといけない問題ですか… メンタルヘルス | 2025.11.12 咳をすると、亡くなった母を思い出す 2025.11.11 体調管理 咳をすると、亡くなった母を思い出す 体調管理 | 2025.11.11 新品のパソコンが「置き配」されてた! 2025.11.10 大切にしたいこと 新品のパソコンが「置き配」されてた! 大切にしたいこと | 2025.11.10 お祭り終わりました 2025.11.09 大切にしたいこと お祭り終わりました 大切にしたいこと | 2025.11.09 10月よく読まれた記事ランキング 2025.11.05 大切にしたいこと 10月よく読まれた記事ランキング 大切にしたいこと | 2025.11.05 旅のラストはエフェライフ仲間と「タニモク」! 2025.11.04 エフェクチュエーション 旅のラストはエフェライフ仲間と「タニモク」! エフェクチュエーション | 2025.11.04 福井ブログ仲間の会社訪問!ふくいICT中央高等学院、あんしん村 2025.11.03 大切にしたいこと 福井ブログ仲間の会社訪問!ふくいICT中央高等学院、あんしん… 大切にしたいこと | 2025.11.03 小池雅美先生の「気分の9割は血糖値」を読みました。 2025.10.25 参考になった一冊 小池雅美先生の「気分の9割は血糖値」を読みました。 参考になった一冊 | 2025.10.25 「お試し」が次々やってきても、なんとかなる 2025.10.23 目に見えないものの力を借りる 「お試し」が次々やってきても、なんとかなる 目に見えないものの力を借りる | 2025.10.23 通信制高校に転入した高校生の母親としてのお話をしてきました。 2025.10.21 大切にしたいこと 通信制高校に転入した高校生の母親としてのお話をしてきました。 大切にしたいこと | 2025.10.21 津山まちカレ 女性向け「おひとりさま起業のはじめ方」セミナー終了しました… 2025.10.19 開業まもない方へ 津山まちカレ 女性向け「おひとりさま起業のはじめ方」セミナー… 開業まもない方へ | 2025.10.19 ラジオ出演とマッサージとわたし 2025.10.16 リスクマネジメント ラジオ出演とマッサージとわたし リスクマネジメント | 2025.10.16 家事はバロメーター 2025.10.15 体調管理 家事はバロメーター 体調管理 | 2025.10.15 昼寝とエフェクチュエーションで困りごとを乗り切る 2025.10.12 セルフクリアリング 昼寝とエフェクチュエーションで困りごとを乗り切る セルフクリアリング | 2025.10.12 「わたしは悪くない」と思ってる人の行く末 2025.10.11 メンタルヘルス 「わたしは悪くない」と思ってる人の行く末 メンタルヘルス | 2025.10.11 ダブルシンク(二重思考)は、結局前にも後ろにも進めない 2025.10.08 メンタルヘルス ダブルシンク(二重思考)は、結局前にも後ろにも進めない メンタルヘルス | 2025.10.08 心に余白をつくることと、家を整えることの大切さ。 2025.10.06 片付け 心に余白をつくることと、家を整えることの大切さ。 片付け | 2025.10.06 息子が通信制高校に転入して半年。どう変わったか? 2025.10.05 大切にしたいこと 息子が通信制高校に転入して半年。どう変わったか? 大切にしたいこと | 2025.10.05 途方に暮れる「不安」の中に「お金」が大きな位置を占めていたりする 2025.10.04 質問力 途方に暮れる「不安」の中に「お金」が大きな位置を占めていたり… 質問力 | 2025.10.04 人を大切にしない人は、人からも大切にされない 2025.10.03 大切にしたいこと 人を大切にしない人は、人からも大切にされない 大切にしたいこと | 2025.10.03 9月もブログをたくさんの方に読んでいただきました。 2025.10.02 大切にしたいこと 9月もブログをたくさんの方に読んでいただきました。 大切にしたいこと | 2025.10.02 季節の変わり目は体調不良に要注意 2025.09.30 リスクマネジメント 季節の変わり目は体調不良に要注意 リスクマネジメント | 2025.09.30 結果的にオフになった水曜日 2025.09.24 体調管理 結果的にオフになった水曜日 体調管理 | 2025.09.24 Page 1 of 1312345Next ›Last »
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る