不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

父のスマホがつながらない! というモヤモヤ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

家族に連絡しようとしたら、

電話がワンコールで留守電。

 

設定をやりなおしても

何度やっても直らない。

 

こういう時は、あなたならどうしますか?

 

このブログは、

女性起業家を支援する

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

榎本尚子のプロフィール・理念・実績はこちら

no.1544

 

 

スマホがつながらなくてハラハラ

 

月に何度か実家に帰ったり

父の用事を済ませたり、

病院の送りがあったりしています。

 

 

今日は朝から実家に帰って

父をピックアップして

病院に送り届けるまでが

お役目でした。

 

 

ここのところ、父のiPhoneの調子が

よくなくて、

 

 

電話をしてもワンコールで留守電。

 

 

留守電の設定し直しをして、

テストしたら問題ないのに

 

 

またしばらくしたらもとに戻る

というのが数回。

 

 

今朝も、向かう途中で

電話をしたけれど、

スマホは留守電になるし、

家電は鳴るけど出ない。

 

 

もしかして、何かあったか?

もしかして、まだ寝てる?

と思いながら向かい、

 

 

家について、中に入ってみたら

普通に、出かける用意を

していました。

 

 

昨日、確認の電話があったから、

その時間には出られるように

してたようですが、

 

 

スマホの着信には全く気付かず。

 

 

ヘナヘナヘナとなりましたが、

用意ができたので

ほぼ時間通り出発できました。

 

 

とりあえず、早いうちに

携帯ショップに行って、

本体を機種変して

いろいろ再度見直して

何かあっても困らないように

対応してきます。

 

 

優先すべきは自分

わたしに限らず、

アラフィフ世代は

子どもがいたり、

実家の親や義両親の世話を

しないといけない人は

多いですよね。

 

 

そして、地域やあれこれ

お役目が降ってくる。

 

 

そして当然仕事もある。

 

 

全部完璧にやってると

自分の時間が無くなりますよね。

そして以前ほど体力はない。

 

 

今日は朝早かったのと

午後から仕事だったので、

くたびれて夕食後

テレビ見てるうちに

 

 

座椅子で寝てたのが

気が付いたら

ラグの上で寝てました。

(あやうく本気寝)

 

 

わたしもついついあれこれ

降ってきますが

「これは本当に

自分がやるべきこと?」を

なるべく確認して

判断するようにしてます。

 

 

今回のスマホの件も、

本体を中古で買えば安く終わるだろうけど、

父がスマホのトラブルの時に

自分で対応しないといけないことを

考えたら、

やっぱり実家から近い

正規ショップで

対応してもらうほうが安心。

 

 

その対応料込の

スマホ利用料ということで

がんばって払ってもらいます。

 

 

それ以外にも、

今日も、先日から

ボランティアで動いたことを

そのまま丸投げの

気配があったので、

「そこはお願いします」と

ハッキリ伝えました。

 

 

時間は限られてます。

 

 

どうぞこれを読んでるあなたも、

ご無理のないよう。

なし崩しに巻き込まれない努力は

きちんとしてくださいね。

 

 

では、また明日!

 

 

お仕事の料金についてはこちらから

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

月別記事