子育て わたしは周りに支えられて仕事ができている 2023.11.04 大切にしたいこと わたしは周りに支えられて仕事ができている 大切にしたいこと | 2023.11.04 プチバーベキューでストレス発散 2023.10.29 こころのあり方 プチバーベキューでストレス発散 こころのあり方 | 2023.10.29 家族に「ちょっと、手伝ってほしいんだけど!」と言おう 2023.10.28 大切にしたいこと 家族に「ちょっと、手伝ってほしいんだけど!」と言おう 大切にしたいこと | 2023.10.28 秋はお祭りシーズン、だんじり、しゃぎり、亥の子 2023.10.20 大切にしたいこと 秋はお祭りシーズン、だんじり、しゃぎり、亥の子 大切にしたいこと | 2023.10.20 シングルマザーの教育資金準備はどうする? 2023.10.18 教育資金 シングルマザーの教育資金準備はどうする? 教育資金 | 2023.10.18 子育てのトンデモ条例案が出たときに、あなたは何を思う? 2023.10.12 大切にしたいこと 子育てのトンデモ条例案が出たときに、あなたは何を思う? 大切にしたいこと | 2023.10.12 中三男子の母の秋はモヤモヤシーズン 2023.10.08 大切にしたいこと 中三男子の母の秋はモヤモヤシーズン 大切にしたいこと | 2023.10.08 自分の環境を整えるのは自分! 2023.09.26 大切にしたいこと 自分の環境を整えるのは自分! 大切にしたいこと | 2023.09.26 住宅を購入してもうすぐ20年 30歳でこの土地に家を買ってよかったこと、… 2023.09.21 大切にしたいこと 住宅を購入してもうすぐ20年 30歳でこの土地に家を買ってよ… 大切にしたいこと | 2023.09.21 きっかけがあれば、不登校児は変わる 2023.09.18 不登校 きっかけがあれば、不登校児は変わる 不登校 | 2023.09.18 中3男子の小さくて大きな一歩 2023.09.06 体調管理 中3男子の小さくて大きな一歩 体調管理 | 2023.09.06 二学期が始まりますね 2023.08.28 大切にしたいこと 二学期が始まりますね 大切にしたいこと | 2023.08.28 苦手だけどちょっとうれしい、息子のズボンの裾上げ 2023.08.21 がんばれお母さん 苦手だけどちょっとうれしい、息子のズボンの裾上げ がんばれお母さん | 2023.08.21 大学・短大・専門学校・専修学校はどのぐらいかかる?(自由研究・マネー編5… 2023.08.17 マネー教育 大学・短大・専門学校・専修学校はどのぐらいかかる?(自由研究… マネー教育 | 2023.08.17 修学旅行・ホームステイは、いくらかかるかな?(自由研究・マネー編4) 2023.08.16 大切にしたいこと 修学旅行・ホームステイは、いくらかかるかな?(自由研究・マネ… 大切にしたいこと | 2023.08.16 教育費の計算になると、親がついつい真剣になりすぎないよう注意! (自由研… 2023.08.15 自由研究 教育費の計算になると、親がついつい真剣になりすぎないよう注意… 自由研究 | 2023.08.15 習い事や塾はどうする?いつから始めていつまで続ける?(自由研究・マネー編… 2023.08.14 マネー教育 習い事や塾はどうする?いつから始めていつまで続ける?(自由研… マネー教育 | 2023.08.14 あなたはどんな大人になりたい?(自由研究・マネー編1) 2023.08.13 大切にしたいこと あなたはどんな大人になりたい?(自由研究・マネー編1) 大切にしたいこと | 2023.08.13 夏休み、メルカリでお小遣いを稼いで、マネー教育 2023.08.12 大切にしたいこと 夏休み、メルカリでお小遣いを稼いで、マネー教育 大切にしたいこと | 2023.08.12 8月6日という日は・・・・津山ではお祭りでした。 2023.08.06 大切にしたいこと 8月6日という日は・・・・津山ではお祭りでした。 大切にしたいこと | 2023.08.06 無理をしないスケジュール管理を 2023.07.30 体調管理 無理をしないスケジュール管理を 体調管理 | 2023.07.30 暑い暑い、「受験生の親の夏」真っ只中 2023.07.28 がんばれお母さん 暑い暑い、「受験生の親の夏」真っ只中 がんばれお母さん | 2023.07.28 メニュー 2023.07.07 不登校 メニュー 不登校 | 2023.07.07 Page 4 of 41234
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る