コミュニケーション SNSがなければ、この20年の人間関係の大半はなかった 2025.09.01 体調管理 SNSがなければ、この20年の人間関係の大半はなかった 体調管理 | 2025.09.01 実家の畑にカブトムシ泥棒が入った! 2025.08.30 コミュニケーション 実家の畑にカブトムシ泥棒が入った! コミュニケーション | 2025.08.30 あなたの会社は、あなた一人では回ってない。 2025.08.29 コミュニケーション あなたの会社は、あなた一人では回ってない。 コミュニケーション | 2025.08.29 苦手なことも回数を重ねると、慣れてくる?! 2025.08.28 人生の振り返り 苦手なことも回数を重ねると、慣れてくる?! 人生の振り返り | 2025.08.28 共通のコミュニケーションツールを使って社内のトラブルを軽減しよう 2025.08.27 業務効率化 共通のコミュニケーションツールを使って社内のトラブルを軽減し… 業務効率化 | 2025.08.27 発達障害の可能性があるスタッフに対する対応は? 2025.08.23 仕事 発達障害の可能性があるスタッフに対する対応は? 仕事 | 2025.08.23 LINEによるパワハラ、やってませんか? 2025.08.20 コミュニケーション LINEによるパワハラ、やってませんか? コミュニケーション | 2025.08.20 高校の不登校は待ったナシ、を知っておく大切さ 2025.08.19 不登校 高校の不登校は待ったナシ、を知っておく大切さ 不登校 | 2025.08.19 AIに人生相談しすぎてない? 2025.08.17 メンタルヘルス AIに人生相談しすぎてない? メンタルヘルス | 2025.08.17 同窓会に行くかどうか問題をどう考える? 2025.08.16 大切にしたいこと 同窓会に行くかどうか問題をどう考える? 大切にしたいこと | 2025.08.16 ハラスメントとコミュニケーションは違う 2025.08.09 リスクマネジメント ハラスメントとコミュニケーションは違う リスクマネジメント | 2025.08.09 NHKラジオ体操全国巡回イベントに参加しました。 2025.08.08 大切にしたいこと NHKラジオ体操全国巡回イベントに参加しました。 大切にしたいこと | 2025.08.08 どうする、スタッフの子どもの起立性調節障害 2025.08.05 ブログ講座 どうする、スタッフの子どもの起立性調節障害 ブログ講座 | 2025.08.05 勤務時間外の連絡はどこまでOK? 2025.08.04 大切にしたいこと 勤務時間外の連絡はどこまでOK? 大切にしたいこと | 2025.08.04 子どもの不登校と母親の勤務形態の相関関係 2025.08.03 体調管理 子どもの不登校と母親の勤務形態の相関関係 体調管理 | 2025.08.03 七月もありがとうございました。良く読まれた記事ランキング! 2025.08.02 コミュニケーション 七月もありがとうございました。良く読まれた記事ランキング! コミュニケーション | 2025.08.02 ドラマ「明日はもっと、いい日になる」と自分の仕事を重ねてみる 2025.07.28 リスクマネジメント ドラマ「明日はもっと、いい日になる」と自分の仕事を重ねてみる リスクマネジメント | 2025.07.28 対人関係での不安な気持ちのやり過ごし方 2025.07.26 メンタルヘルス 対人関係での不安な気持ちのやり過ごし方 メンタルヘルス | 2025.07.26 「悩みなさそうでいいよねー」という言葉の暴力 2025.07.25 人生の振り返り 「悩みなさそうでいいよねー」という言葉の暴力 人生の振り返り | 2025.07.25 通信制サポート校に転校した息子、3か月たってどうなった? 2025.07.23 大切にしたいこと 通信制サポート校に転校した息子、3か月たってどうなった? 大切にしたいこと | 2025.07.23 とにかく1日1回、ブログを書くことで得られる効果 2025.06.28 セルフクリアリング とにかく1日1回、ブログを書くことで得られる効果 セルフクリアリング | 2025.06.28 ドラマ「団地のふたり」が面白かった! 2025.06.26 田舎暮らし ドラマ「団地のふたり」が面白かった! 田舎暮らし | 2025.06.26 エネルギーバンパイヤには気をつけろ 2025.06.19 大切にしたいこと エネルギーバンパイヤには気をつけろ 大切にしたいこと | 2025.06.19 アラフィフの女性は自分のために時間が使えない 2025.06.13 タイムマネジメント アラフィフの女性は自分のために時間が使えない タイムマネジメント | 2025.06.13 看護師の起業は難しい? 無謀なの? 2025.05.31 リスクマネジメント 看護師の起業は難しい? 無謀なの? リスクマネジメント | 2025.05.31 妻の遠出前の家庭内攻防戦終了(疲れた…) 2025.05.30 リスクマネジメント 妻の遠出前の家庭内攻防戦終了(疲れた…) リスクマネジメント | 2025.05.30 正論が、相手に届くときと、そうでない時がある 2025.05.28 大切にしたいこと 正論が、相手に届くときと、そうでない時がある 大切にしたいこと | 2025.05.28 ネットワークビジネスへの参加は慎重に 2025.05.07 コミュニケーション ネットワークビジネスへの参加は慎重に コミュニケーション | 2025.05.07 安井金毘羅宮で自分を変えたい? え? 2025.05.06 大切にしたいこと 安井金毘羅宮で自分を変えたい? え? 大切にしたいこと | 2025.05.06 2025年4月のアクセス数と人気記事ランキングをご紹介 2025.05.02 リスクマネジメント 2025年4月のアクセス数と人気記事ランキングをご紹介 リスクマネジメント | 2025.05.02 Page 1 of 41234
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る